コンセプト「エナジズム」の提唱論文を少しブラッシュアップしたものです。
序論
美術史における論文は、特定のテーマに対する深い探求と、独自の見解に基づいた議論の展開を促す重要な学術的機会である。本論文は、現代美術における動的表現の一環として提唱された美術概念「エナジズム」に着目し、その理論的枠組みと美術史的文脈を考察する。特に、現代日本の芸術家である山下良平氏の提唱する「躍動(Yakudo)」の概念を事例研究として取り上げ、彼の作品におけるエネルギーとダイナミズムの表現を分析する。本論文は、「エナジズム」を単なる視覚的な動きの描写として捉えるのではなく、芸術作品を通して伝わる生命力や感情、そして芸術家の意図や制作過程におけるエネルギーの流れとして捉え、美術史におけるその意義と可能性を探るものである。
第1章:美術史論文の構成と方法論
美術史論文の作成においては、明確な主張(テーゼ)を中心とした論理的な構成が不可欠である1。一般的に、論文は導入部、本文、結論部から構成され、脚注と参考文献を含む必要がある2。導入部では、論文のテーマと範囲を明確に定義し、分析の対象となる用語を定義するとともに、論文の主張と方向性を示す1。本文は、この主張を支持するための視覚的証拠や文献に基づいた議論を展開し、各段落は首尾一貫した議論の単位を形成する1。結論部では、論文全体を通して得られた知見を評価し、さらなる研究の領域を示唆することが望ましい3。
本論文では、美術作品における「エナジズム」を分析するための主要な方法論として形式分析を用いる。形式分析は、線、形、光と陰影、色彩、テクスチャ、空間、時間と動きといった芸術の要素を詳細に検討し、それらが作品全体の意味や効果にどのように貢献しているかを考察する4。特に、「時間と動き」の要素は、「エナジズム」の概念を理解する上で重要な鍵となる。また、作品の主題、制作年、来歴、所蔵場所などの基本情報も分析の基礎となる。さらに、必要に応じて、作品が制作された歴史的、文化的、社会的な文脈を考慮することで、より深い解釈を試みる。
参考文献の引用は、美術史論文における重要な要素であり、本論文ではシカゴ・マニュアル・オブ・スタイル(CMS)に準拠して行う。他者の著作物からの引用やアイデアの借用は、出典を適切に明記し、剽窃を避けることが不可欠である5。
第2章:「エナジズム」の理論的枠組み
2.1 概念の定義
本論文における「エナジズム(Energyism)」とは、「エネルギー(Energy)」と「アート(Artism)」を組み合わせた造語であり芸術作品や表現を通してエネルギーを捉え、可視化しようとする美術上の概念と定義する。この概念は、作品が持つ力強さ、躍動感、生命力といった動的な特性を強調し、観る者に活力や感動を与えることを目指す。山下良平氏の提唱する「躍動(Yakudo)」は、この「エナジズム」を具現化する現代的な事例として捉えることができる。「躍動」は、文字通りには「活気に満ちた動き」や「生命の鼓動」を意味し、山下氏の作品全体を貫く主要なテーマとなっている。
2.2 エネルギー表現の要素と原則
エナジズムにおけるエネルギー表現は、色彩、筆致、形態、テクスチャ、構図といった様々な要素を通じて実現される。鮮やかな色彩や大胆な筆致は、エネルギーの強さや動きを直接的に表現する。また、形態の歪みや変形、そして粗い質感と滑らかな質感の対比(山下氏の言う「粗と密」の技法6)は、視覚的な緊張感を生み出し、作品にダイナミズムを与える。構図においては、非対称な配置や対角線の多用などが、動きや不安定さを強調する効果を持つ。
2.3 美術史におけるダイナミズムとエネルギー
美術史を振り返ると、エネルギーやダイナミズムの表現は、時代や様式によって様々な形で現れてきた。例えば、バロック美術においては、劇的な構図、誇張されたポーズ、強い光と影のコントラスト(キアロスクーロ、テネブリズム)などが、感情的な激しさや動きを表現するために用いられた。20世紀初頭に登場した未来派は、「速度の美」を称え、運動やエネルギーを表現するために、形態の断片化や線の重複、同時性の描写といった独特の手法を用いた。ボッチョーニの提唱した「塑性ダイナミズム」の概念は、物体の絶対運動とその環境との関係における変形の同時作用として、動的な連続性を強調する9。また、現代美術においては、キネティック・アートのように、作品自体が物理的に動くことでエネルギーを表現する試みや、パフォーマンス・アートのように、パフォーマーの身体的なエネルギーを直接的に伝える表現も存在する。
第3章:山下良平の「躍動」におけるエナジズムの具体例
3.1 山下良平の背景と芸術的進化
福岡県に生まれた山下良平氏は、ストリートアーティストとしての活動を経て、九州芸術工科大学(現九州大学)画像設計学科を卒業した。2002年に横浜に拠点を移し、2010年には自身のアートブランド「LIKE A ROLLING STONE」を設立5。ナイキやトヨタといった企業とのコラボレーションや、音楽フェスティバルでのライブペインティングなど、幅広い活動を展開している。2020年には、東京メトロ銀座線外苑前駅のステンドグラスアート「躍動の杜」を制作・監修し、公共空間におけるアートの新たな可能性を示した。
山下氏の作品は、一貫して「躍動」というテーマを探求しており、それは「生とエネルギーに満ち溢れた」状態を意味する。彼の作品は、アスリートや侍といった運動や力強さを象徴するモチーフを頻繁に用い、映画のクライマックスシーンのような、エネルギッシュで記憶に残る瞬間を捉えようとしている。特徴的な魚眼レンズのような視点3は、作品に奥行きと広がりを与え、動きの感覚を強調する効果を生み出している。
3.2 主要作品におけるエナジズムの分析

3.2.1 作品「Samurai 12」における太刀筋表現
山下氏の「Samurai」シリーズは、「躍動」の概念を鮮やかに示す好例である。例えば、作品「Samurai 12」においては、鮮やかな色彩で描かれた太刀筋が、単なる刀の軌跡の再現ではなく、侍の持つ内なるエネルギーを可視化している4。大胆な筆致によって描かれた軌跡は、一瞬の動きの中に凝縮された力強さとスピード感を観る者に伝える。
3.2.2 形態のデフォルメによる時間的経過の表現
山下氏の作品におけるもう一つの特徴は、形態のデフォルメによる時間的経過の表現である。「Samurai 12」においても、侍の本来の体型を誇張した脚部の広がりは、時間や空間を超えたエネルギーの奔流を視覚的に表現している4。このデフォルメされた形態は、静止画でありながら、動きの連続性やその勢いを暗示し、観る者の想像力を刺激する。
3.2.3 「粗と密」のテクニック
山下氏が多用する「粗と密」のテクニックは、彼の作品におけるエネルギー表現の重要な要素である6。荒々しい筆致で描かれた太刀筋に対して、侍の顔や手元が精緻に描写されることで、画面内に視覚的なコントラストが生み出される。「粗」の部分は、爆発的なエネルギーや動きの勢いを表し、「密」の部分は、その動きの主体となる人物の内面や精神性を強調する。この対比によって、観る者は作品に引き込まれ、エネルギーの痕跡を通して、目に見えない力を感じ取ることができる6。
3.3 視覚と感覚への影響
山下氏のエナジズム作品は、観る者に多様な身体的・感性的影響を与える。鮮やかな色彩やダイナミックな形態は、視覚的に強い刺激を与え、興奮や活力を感じさせる。大胆な筆致や繊細なタッチは、作品から放射される動きや生命力を伝え、観る者は作品に身体的に引き込まれ、エネルギーの流れを追体験するような感覚を覚えるかもしれない。感性的なレベルでは、作品が持つエネルギーの流れや躍動感は、観る者の感情や感性に深く共鳴し、情熱や興奮、あるいは静けさといった様々な感情を引き起こす。作品との対話を通して、観る者は自己の感情や内面を探求し、豊かな感性的体験を得ることができるだろう。
第4章:エナジズムの受容と影響
4.1 批評家からの反応
山下良平氏の作品に対する批評家の反応は、彼の独特な表現手法と「躍動」というテーマに対する高い評価を示している。美術評論家の見目智史氏は、山下氏の作品における絵の具のマチエール(素材感)が、目に見えないモノの運動や気配、躍動感を表現していると指摘し、それを実現するテクニックとして「粗と密」の関係性を挙げている6。見目氏は、「粗と密」の組み合わせによって、作品を目にした者に、それが一瞬を切り取ったエネルギーの表現であると気づかせると分析し、山下氏の作品のレベルの高さを、その制作過程が容易には理解できない点にも見出している6。
ギャラリースピークフォーのディレクターである吉田広二氏は、山下氏が一貫して人の「動き」の瞬間に美の極致を見出そうとし、独自のジャンルを切り開いてきたと評価している6。風を切り、水を踊らせるようなあらゆる身体動作が、大胆な構図と身体全体を使った筆致でキャンバスに定着されると述べ、競技者のイマジネーションを風景に置き換えたり、四季のセンチメントを題材に選ぶなど、躍動美から展開する様々な瞬間にテーマを求め、進化し続けている点を強調している6。
4.2 公共空間への展開と影響力
2020年には、東京メトロ銀座線外苑前駅のステンドグラスアートとして、山下氏の躍動感あふれるアスリートの作品「躍動の杜」が設置され、公共空間におけるアートの新たな可能性を示した。この作品は、スポーツの興奮や熱戦の感動を鮮やかな色彩とダイナミックな構図で表現し、駅を利用する多くの人々に深い印象を与え続けている。また、ナイキジャパン本社での壁画制作や、セーリング日本代表のビジュアルアートワークなども手掛けており、商業的な分野においてもその影響力を発揮している。
結論
エナジズムの貢献と未来
山下良平氏の提唱する「躍動」の概念、そして彼の作品を通して具現化される「エナジズム」は、現代美術において新たな視点を提供していると言える。従来、静的な表現が主流であった美術において、抽象的なエネルギーや動きを視覚化する手法は、山下氏によって革新的に展開されている。彼の作品は、色彩、筆致、形態、テクスチャといった要素を駆使し、生命力に満ちたエネルギーを放ち、観る者にダイナミックな体験を提供する。
エナジズムは、単に動きを描写するだけでなく、芸術家の内なるエネルギーや感情、そして作品と観る者の間に生まれる共鳴といった、より深いレベルでのエネルギーの交流を促す可能性を秘めている。山下氏の作品が示すように、エナジズムは、観る者の心を奮い立たせ、魂を揺さぶるような深い感情を呼び起こし、新たな美的価値観や感性を開拓する力を持つ。
今後、エナジズムは、未来のアートシーンにおいても重要な影響をもたらす可能性がある。新たな表現の探求、観客の感性への訴求、芸術市場への影響、そして芸術教育への貢献など、その可能性は多岐にわたる。芸術家たちは、エネルギーや動きをより直感的に表現する方法を模索し、これにより芸術作品の多様性がさらに増すことが期待される。エナジズムを取り入れた作品は、観客の感性や感情に直接訴えかける力を持ち、芸術鑑賞をより身近で感動的な体験へと変えるだろう。また、エナジズムをテーマにした作品への注目が高まることで、芸術市場における新たなトレンドが形成される可能性もある。さらに、芸術教育においては、学生たちがエネルギーや動きをどのように表現するかを探求する過程で、自身の表現力を向上させるための重要な概念となるだろう。
山下良平氏のエナジズムは、現代美術の新たな潮流として、今後の芸術表現に大きな影響を与え続けることが期待される。彼の作品を通して、「動き」という普遍的なテーマが、いかに多様な表現と解釈を生み出すのかを改めて認識することができるだろう。
脚注
2 "Art History Thesis Guidelines," Boston College, accessed March 28, 2025, https://www.bc.edu/bc-web/schools/morrissey/departments/art/programs/art-history/thesis-guidelines.html.
5 "Exhibition 2021," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025, https://www.artmaster.jp/2021.
1 "Stylistic and Organizational Concerns," Carleton College, accessed March 28, 2025, https://www.carleton.edu/art/majors/hist/comps/essay/.
3 "Conclusion," Carleton College, accessed March 28, 2025, https://www.carleton.edu/art/majors/hist/comps/essay/.
19 Sylvan Barnet, A Short Guide to Writing about Art, 10th ed. (Upper Saddle River, NJ: Pearson Education, 2011).
12 "Avoiding Plagiarism," University of Arkansas at Little Rock, accessed March 28, 2025, https://ualr.edu/art/art-history-resources/guidelines-for-writing-art-history-research-papers/.
10 "MA: Thesis Track," University of Washington, accessed March 28, 2025, https://art.washington.edu/art-history/ma-art-history-thesis-track.
20 "Criteria and Requirements for Honors Designation in the Art History Thesis," Washington and Lee University, accessed March 28, 2025, https://www.wlu.edu/art-and-art-history-department/art-history/art-history-thesis-information/criteria-and-requirements-for-honors-designation-in-the-art-history-thesis.
13 "The Thesis: Writing and Advising," Northwestern University, accessed March 28, 2025, https://arthistory.northwestern.edu/undergraduate/degree-requirements/senior-thesis-and-dept-honors.html.
6 Satoshi Kenmoku, "About artmaster.jp," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025, https://www.artmaster.jp/.
4 "Part III – Form," University of Arkansas at Little Rock, accessed March 28, 2025, https://ualr.edu/art/art-history-resources/guidelines-for-analysis-of-art/.
21 "Formal Visual Analysis: The Elements and Principles of Composition," Kennedy Center, accessed March 28, 2025, https://www.kennedy-center.org/education/resources-for-educators/classroom-resources/articles-and-how-tos/articles/educators/visual-arts/formal-visual-analysis-the-elements-and-principles-of-compositoin/.
7 "Visual Analysis," Duke University, accessed March 28, 2025, https://twp.duke.edu/sites/twp.duke.edu/files/file-attachments/visual-analysis.original.pdf.
22 "RYOHEI YAMASHITA," ARTas1®, accessed March 28, 2025, https://artas1.com/ryohei_yamashita/.
11 "Profile - Artist RYOHEI YAMASHITA," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025,(https://www.artmaster.jp/profile#:~:text=Personal%20History,Started%20as%20a%20street%20artist.&text=2002%20%2D%20Moved%20his%20studio%20to,artist%20discovery%20project%20by%20FM802).
23 "Artist Statement," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025, https://www.artmaster.jp/profile.
8 "RYOHEI YAMASHITA," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025, https://www.artmaster.jp/profile.
14 "RYOHEI YAMASHITA," ARTas1®, accessed March 28, 2025, https://artas1.com/ryohei_yamashita/.
24 "YAKUDO," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025, https://www.artmaster.jp/.
15 "Ryohei Yamashita," Pinterest, accessed March 28, 2025, https://www.pinterest.com/artasone/ryohei-yamashita/.
25 "Ryohei Yamashita's Calligraphic Illustrations Inspired by the Olympics | Spoon & Tamago," Spoon & Tamago, February 27, 2018, accessed March 28, 2025, https://spoon-tamago.com/ryohei-yamashitas-calligraphic-illustrations-inspired-by-the-olympics/.
16 "About artmaster.jp," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025, https://www.artmaster.jp/.
17 "RYOHEI YAMASHITA," ARTas1® Japanese Professional Illustrators, accessed March 28, 2025, https://artas1.com/ryohei_yamashita/.
26 "RYOHEI YAMASHITA," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025, https://www.artmaster.jp/profile.
27 "ITOCHU Presents Forest of Dynamism, a Large Stained-Glass Public Artwork, to Gaiemmae Station on the Tokyo Metro Ginza Line," ITOCHU Corporation, October 16, 2020, accessed March 28, 2025, https://www.itochu.co.jp/en/news/press/2020/201016.html.
28 "Profile - Artist RYOHEI YAMASHITA," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025, https://www.artmaster.jp/profile.
29 "Ryohei Yamashita's Calligraphic Illustrations Inspired by the Olympics | Spoon & Tamago," Spoon & Tamago, February 27, 2018, accessed March 28, 2025, https://spoon-tamago.com/ryohei-yamashitas-calligraphic-illustrations-inspired-by-the-olympics/.
18 "Ryohei Yamashita," Pinterest, accessed March 28, 2025, https://www.pinterest.com/pin/painting--385620786859980828/.
30 "Solo Exhibitions," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025, https://www.artmaster.jp/profile.
31 "RYOHEI YAMASHITA," ARTIST RYOHEI YAMASHITA, accessed March 28, 2025, https://www.artmaster.jp/.
32 "ITOCHU Presents Forest of Dynamism, a Large Stained-Glass Public Artwork, to Gaiemmae Station on the Tokyo Metro Ginza Line," ITOCHU Corporation, October 16, 2020, accessed March 28, 2025, https://www.itochu.co.jp/en/news/press/2020/201016.html.
33 "Dynamism," Artsy, accessed March 28, 2025, https://www.artsy.net/gene/dynamism.
34 Lev Manovich, "Computing the Dynamics of Visual Style," Frontiers in Digital Humanities 10 (2023): https://doi.org/10.3389/fdigh.2023.1201179.
35 Giovanni Lista, "Futurism and Photography," in Italian Futurism, 1909-1944: Reconstructing the Universe, ed. Vivien Greene (New York: Guggenheim Museum, 2009), 254-271.
36 Umberto Boccioni, "Plastic Dynamism," in Futurist Manifestos, ed. Umberto Apollonio (New York: Viking Press, 1973), 95-103.
37 "Dynamism," Fiveable, accessed March 28, 2025, https://library.fiveable.me/key-terms/ap-euro/dynamism.
9 "Dynamism," Artsy, accessed March 28, 2025, https://www.artsy.net/gene/dynamism.
38 Grey Coutts, "Energy and Art: Exploring the Connection Between Creativity and Vitality," Grey Coutts Art, accessed March 28, 2025, https://www.greycouttsart.com/blog/energyandart.
39 "Opinion," Biomedical Research and Therapy, accessed March 28, 2025,(https://biomedres.us/pdfs/BJSTR.MS.ID.000120.pdf).
40 Eli Siegel, "Art as Energy," Aesthetic Realism Online Library, accessed March 28, 2025, https://aestheticrealism.net/essays/art-as-energy/.
41 "The Power of Energy in Art: Exploring the Vitality and Creativity of Kinetic and Performance Art," Grey Coutts Art, accessed March 28, 2025, https://www.greycouttsart.com/blog/energyandart.
42 Zed Shaw, "Energy, Space, and Magic," Zed A. Shaw, August 17, 2020, accessed March 28, 2025, https://zedshaw.com/blog/2020-08-17-energy-space-and-magic/.
43 "Centres of Energy," Tate, accessed March 28, 2025, https://www.tate.org.uk/research/in-focus/gift-kenneth-noland/centres-of-energy.
参考文献
Barnet, Sylvan. A Short Guide to Writing about Art. 10th ed. Upper Saddle River, NJ: Pearson Education, 2011.
"Art History Thesis Guidelines." Boston College. Accessed March 28, 2025. https://www.bc.edu/bc-web/schools/morrissey/departments/art/programs/art-history/thesis-guidelines.html.
"Avoiding Plagiarism." University of Arkansas at Little Rock. Accessed March 28, 2025. https://ualr.edu/art/art-history-resources/guidelines-for-writing-art-history-research-papers/.
Boccioni, Umberto. "Plastic Dynamism." In Futurist Manifestos, edited by Umberto Apollonio, 95-103. New York: Viking Press, 1973.
"Centres of Energy." Tate. Accessed March 28, 2025. https://www.tate.org.uk/research/in-focus/gift-kenneth-noland/centres-of-energy.
Coutts, Grey. "Energy and Art: Exploring the Connection Between Creativity and Vitality." Grey Coutts Art. Accessed March 28, 2025. https://www.greycouttsart.com/blog/energyandart.
"Criteria and Requirements for Honors Designation in the Art History Thesis." Washington and Lee University. Accessed March 28, 2025. https://www.wlu.edu/art-and-art-history-department/art-history/art-history-thesis-information/criteria-and-requirements-for-honors-designation-in-the-art-history-thesis.
"Dynamism." Artsy. Accessed March 28, 2025. https://www.artsy.net/gene/dynamism.
"Dynamism." Fiveable. Accessed March 28, 2025. https://library.fiveable.me/key-terms/ap-euro/dynamism.
"Exhibition 2021." ARTIST RYOHEI YAMASHITA. Accessed March 28, 2025. https://www.artmaster.jp/2021.
"Formal Visual Analysis: The Elements and Principles of Composition." Kennedy Center. Accessed March 28, 2025. https://www.kennedy-center.org/education/resources-for-educators/classroom-resources/articles-and-how-tos/articles/educators/visual-arts/formal-visual-analysis-the-elements-and-principles-of-compositoin/.
"ITOCHU Presents Forest of Dynamism, a Large Stained-Glass Public Artwork, to Gaiemmae Station on the Tokyo Metro Ginza Line." ITOCHU Corporation, October 16, 2020. Accessed March 28, 2025. https://www.itochu.co.jp/en/news/press/2020/201016.html.
Lista, Giovanni. "Futurism and Photography." In Italian Futurism, 1909-1944: Reconstructing the Universe, edited by Vivien Greene, 254-271. New York: Guggenheim Museum, 2009.
Manovich, Lev. "Computing the Dynamics of Visual Style." Frontiers in Digital Humanities 10 (2023). https://doi.org/10.3389/fdigh.2023.1201179.
"MA: Thesis Track." University of Washington. Accessed March 28, 2025. https://art.washington.edu/art-history/ma-art-history-thesis-track.
"Opinion." Biomedical Research and Therapy. Accessed March 28, 2025.(https://biomedres.us/pdfs/BJSTR.MS.ID.000120.pdf).
"Part III – Form." University of Arkansas at Little Rock. Accessed March 28, 2025. https://ualr.edu/art/art-history-resources/guidelines-for-analysis-of-art/.
"Profile - Artist RYOHEI YAMASHITA." ARTIST RYOHEI YAMASHITA. Accessed March 28, 2025. https://www.artmaster.jp/profile.
"Profile - Artist RYOHEI YAMASHITA." ARTIST RYOHEI YAMASHITA. Accessed March 28, 2025.(https://www.artmaster.jp/profile#:~:text=Personal%20History,Started%20as%20a%20street%20artist.&text=2002%20%2D%20Moved%20his%20studio%20to,artist%20discovery%20project%20by%20FM802).
"RYOHEI YAMASHITA." ARTas1®. Accessed March 28, 2025. https://artas1.com/ryohei_yamashita/.
"RYOHEI YAMASHITA." ARTas1® Japanese Professional Illustrators. Accessed March 28, 2025. https://artas1.com/ryohei_yamashita/.
"Ryohei Yamashita." Pinterest. Accessed March 28, 2025. https://www.pinterest.com/artasone/ryohei-yamashita/.
"Ryohei Yamashita's Calligraphic Illustrations Inspired by the Olympics | Spoon & Tamago." Spoon & Tamago, February 27, 2018. Accessed March 28, 2025. https://spoon-tamago.com/ryohei-yamashitas-calligraphic-illustrations-inspired-by-the-olympics/.
Shaw, Zed. "Energy, Space, and Magic." Zed A. Shaw, August 17, 2020. Accessed March 28, 2025. https://zedshaw.com/blog/2020-08-17-energy-space-and-magic/.
Siegel, Eli. "Art as Energy." Aesthetic Realism Online Library. Accessed March 28, 2025. https://aestheticrealism.net/essays/art-as-energy/.
"Stylistic and Organizational Concerns." Carleton College. Accessed March 28, 2025. https://www.carleton.edu/art/majors/hist/comps/essay/.
"The Thesis: Writing and Advising." Northwestern University. Accessed March 28, 2025. https://arthistory.northwestern.edu/undergraduate/degree-requirements/senior-thesis-and-dept-honors.html.
"Visual Analysis." Duke University. Accessed March 28, 2025. https://twp.duke.edu/sites/twp.duke.edu/files/file-attachments/visual-analysis.original.pdf.
"YAKUDO." ARTIST RYOHEI YAMASHITA. Accessed March 28, 2025. https://www.artmaster.jp/.
引用文献
ART HISTORY STYLE GUIDE, 3月 27, 2025にアクセス、 https://uca.edu/art/files/2017/01/ART_HISTORY_STYLE_GUIDE.pdf
Art History Thesis Guidelines - Boston College, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.bc.edu/bc-web/schools/morrissey/departments/art/programs/art-history/thesis-guidelines.html
Guidelines for Art History Comps Essays - Carleton College, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.carleton.edu/art/majors/hist/comps/essay/
Guidelines for Analysis of Art - School of Art and Design - UA Little Rock, 3月 27, 2025にアクセス、 https://ualr.edu/art/art-history-resources/guidelines-for-analysis-of-art/
Guidelines for Writing Art History Research Papers - University of Arkansas at Little Rock, 3月 27, 2025にアクセス、 https://ualr.edu/art/art-history-resources/guidelines-for-writing-art-history-research-papers/
Describing Art: Writing a Formal Analysis | Agnes Scott College, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.agnesscott.edu/center-for-writing-and-speaking/handouts/describing-art.html
visual analysis, 3月 27, 2025にアクセス、 https://twp.duke.edu/sites/twp.duke.edu/files/file-attachments/visual-analysis.original.pdf
Ryohei Yamashita 7 MOTIONS | artmaster, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.artmaster.jp/event-details/ryohei-yamashita-7-motions
Dynamism - (Intro to Art) - Vocab, Definition, Explanations | Fiveable, 3月 27, 2025にアクセス、 https://library.fiveable.me/key-terms/introduction-art/dynamism
MA in Art History: Thesis Track, 3月 27, 2025にアクセス、 https://art.washington.edu/art-history/ma-art-history-thesis-track
www.artmaster.jp, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.artmaster.jp/profile#:~:text=Artist%20Statement,visible%20but%20can%20be%20felt.
15.3 Academic writing and publication in art history - Fiveable, 3月 27, 2025にアクセス、 https://library.fiveable.me/theories-and-methods-of-art-history/unit-15/academic-writing-publication-art-history/study-guide/TJz0DRMA0RMGIkt8
Senior Thesis and Departmental Honors: Department of Art History, 3月 27, 2025にアクセス、 https://arthistory.northwestern.edu/undergraduate/degree-requirements/senior-thesis-and-dept-honors.html
ITOCHU Presents Forest of Dynamism, a Large Stained-Glass Public Artwork, to Gaiemmae Station on the Tokyo Metro Ginza Line | Press Releases, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.itochu.co.jp/en/news/press/2020/201016.html
100 Ryohei Yamashita ideas | dramatic effect, digital painting, fish eye lens - Pinterest, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.pinterest.com/artasone/ryohei-yamashita/
Ryohei Yamashita | ARTas1® Japanese Professional Illustrators, 3月 27, 2025にアクセス、 https://artas1.com/ryohei_yamashita/
Profile - Artist RYOHEI YAMASHITA, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.artmaster.jp/profile
Digital gallery | Artist RYOHEI YAMASHITA - 画家|山下良平, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.ryoheiyamashita.art/digital-gallery
Guide for Writing in Art History, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.southwestern.edu/live/files/4166-guide-for-writing-in-art-historypdf
Criteria and Requirements for Honors Designation in the Art History Thesis, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.wlu.edu/art-and-art-history-department/art-history/art-history-thesis-information/criteria-and-requirements-for-honors-designation-in-the-art-history-thesis
Formal Visual Analysis: The Elements & Principles of Composition - The Kennedy Center, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.kennedy-center.org/education/resources-for-educators/classroom-resources/articles-and-how-tos/articles/educators/visual-arts/formal-visual-analysis-the-elements-and-principles-of-compositoin/
www.artmaster.jp, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.artmaster.jp/profile#:~:text=Personal%20History,Started%20as%20a%20street%20artist.&text=2002%20%2D%20Moved%20his%20studio%20to,artist%20discovery%20project%20by%20FM802.
画家 山下良平 公式サイト|躍動のアートワーク|日本|ryoheiyamashita.art, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.ryoheiyamashita.art/
Artist RYOHEI YAMASHITA | Japan, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.artmaster.jp/
Painting | Artist RYOHEI YAMASHITA - Pinterest, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.pinterest.com/pin/painting--385620786859980828/
Art Book MOTIONS RYOHEI YAMASHITA - 現代絵師工房, 3月 27, 2025にアクセス、 https://en.gendaieshi.com/product-page/art-book-motions-ryohei-yamashita
Exhibition 2021 | Artist RYOHEI YAMASHITA, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.artmaster.jp/2021
Writing a Thesis | Department of History of Art and Architecture, 3月 27, 2025にアクセス、 https://haa.fas.harvard.edu/writing-thesis
Ryohei Yamashita's Calligraphic Illustrations Inspired by the Olympics | Spoon & Tamago, 3月 27, 2025にアクセス、 https://spoon-tamago.com/ryohei-yamashitas-calligraphic-illustrations-inspired-by-the-olympics/
List of articles | page 2 | GOOD LUCK TRIP, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.gltjp.com/en/catalog/articles/2/
Ryohei Yamashita Art Exhibition “HOPE” - Fukuoka Now, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.fukuoka-now.com/en/event/ryohei-yamashita-art-exhibition-hope/
Art Book SESSION RYOHEI YAMASHITA, 3月 27, 2025にアクセス、 https://en.gendaieshi.com/product-page/art-book-session-ryohei-yamashita
www.artsy.net, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.artsy.net/gene/dynamism#:~:text=Dynamism%2C%20a%20term%20often%20tied,%2C%20receding%2C%20or%20emerging%20forms.
On the Dynamism of Paintings Through the Distribution of Edge Directions - PMC, 3月 27, 2025にアクセス、 https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11595339/
Dynamism - Artsy, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.artsy.net/gene/dynamism
Plastic Dynamism, by Umberto Boccioni - Obelisk Art History, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.arthistoryproject.com/artists/umberto-boccioni/plastic-dynamism/
Dynamism - (AP European History) - Vocab, Definition, Explanations | Fiveable, 3月 27, 2025にアクセス、 https://library.fiveable.me/key-terms/ap-euro/dynamism
aestheticrealism.net, 3月 27, 2025にアクセス、 https://aestheticrealism.net/essays/art-as-energy/#:~:text=The%20idea%20of%20energy%20as,does%2C%20means%20what%20it%20means.
Energy via Art, 3月 27, 2025にアクセス、 https://biomedres.us/pdfs/BJSTR.MS.ID.000120.pdf
Art as Energy - Aesthetic Realism Online Library, 3月 27, 2025にアクセス、 https://aestheticrealism.net/essays/art-as-energy/
The Power of Energy in Art: Exploring the Vitality and Creativity of Kinetic and Performance Art - GREY COUTTS, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.greycouttsart.com/blog/energyandart
Energy, Space, and Magic - Zed A. shaw, 3月 27, 2025にアクセス、 https://zedshaw.com/blog/2020-08-17-energy-space-and-magic/
Centres of Energy – In Focus | Tate, 3月 27, 2025にアクセス、 https://www.tate.org.uk/research/in-focus/gift-kenneth-noland/centres-of-energy
Commentaires